グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



自治体連携チーム


概要

長野県看護大学教員の研究実績や専門性を活かして、駒ケ根市の保健医療福祉の推進に貢献する。

活動実績

令和3年度は、令和2年度に引き続き新型コロナウイルス感染症の蔓延防止対策をとる
必要があった。そのため、自治体の活動自体が縮小・変更を余儀なくされ、当チームの活動もそれに連動せざるをえなかった。一方で、学生の教育活動はコロナ禍においても充実させる必要があるため、令和2年度よりも臨地実習の準備のために実習施設や自治体と連携をとることが必要であった。また、新型コロナウイルス感染症の流行の波の変化が大きく、教育活動がその影響を受けるため、その変更に備えて実習プログラムを複数用意するなど、教育活動に割かれる時間が増大した。そのようなことから、活動のための時間捻出に苦慮する状況があった。

駒ケ根市ネパール交流市民の会によるネパール国ポカラ市との協力事業への支援  

駒ケ根市ネパール交流市民の会によるネパール国ポカラ市との協力事業への支援                                   
駒ヶ根市は、ネパール国ポカラ市と国際交流を重ねてきている。ネパール交流市民の会が活動母体である。当会は、平成26年度よりJICA草の根技術支援事業の補助金を得て、「安全・安心な出産のための母子保健改善事業」に取り組み、平成29年度からは第2フェーズを展開している。自治体連携チームと国際看護・災害看護活動研究部門が連携して行っている。令和3年度は、JICA草の根技術支援事業への3回目(第3フェーズ)の申請に向けて、その実施計画の検討に参画した。(令和3年11月17日(水)に本学にて会議が行われた、本チームより、河内、安田が出席した。)議が行われた、本チームより、河内、安田が出席した。)

長野県看護大学、町4区第4町内および上穂町第5町内合同防災訓練

本学は2つの地区の指定避難所となっている。防災委員会の活動に協力する形で今年度の防災訓練への参加を計画していた。しかし、開催予定の時期が、新型コロナウイルス感染症の流行時と重なったため、中止となった。

今後の課題

大学のある駒ヶ根市で行われている様々な活動に本学の教員は様々なかたちで参加している実態があると思われる。当チームのあり方を考えるうえでも、実状を把握することが必要と考えられる。