グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



河内 浩美


氏名 河内 浩美(Hiromi KAWAUCHI)
職名 准教授
講座名(分野) 発達看護学講座(母性・助産看護学)
学位 修士(保健学)
担当科目 【学部】
母性看護方法I・II、母性看護実習、卒業研究、助産概論、助産方法I~III、助産業務管理、助産実習

【大学院】
母性看護学特論I・II、母性看護学演習I、看護学課題研究
学歴 埼玉県立衛生短期大学 卒業
新潟大学医療技術短期大学部 助産学特別専攻科 修了
佛教大学社会学部応用社会学科 卒業
新潟大学大学院保健学研究科博士前期課程 修了
東京都立大学大学院人間健康科学研究科博士後期課程 満期退学
職歴 新潟市民病院 
関塚医院(非常勤)
新潟青陵大学看護福祉学部看護学科 助手・助教
東京医療保健大学医療保健学部看護学科/助産学専攻科 助教
高崎健康福祉大学保健医療学部看護学科/保健医療学研究科(助産学分野)講師
長野県看護大学 准教授
researchmap

研究活動

  • 思春期にある子どもを育てる親の子育て支援に関する研究
  • アボーションケアに関する研究

主要著書・論文

主要論文

  • 河内浩美,佐山光子(2015):思春期の子どもの変化における「子どもの行動理解」という母親の経験.新潟大学保健学雑誌,12(1),97-103.
  • 河内浩美,池田かよ子(2014):看護学生のけるSOC(Sense of Coherence)とコミュニケーション・スキルの実態‐実習の経験別による比較‐.新潟青陵学会誌,7(1),57-62.
  • 河内浩美,渡邊典子,久保田美雪他(2013):周産期における助産師の就労に関する研究動向と課題.母性衛生,54(2),370-378.
  • 河内浩美,中村恵子,小林正子他(2010):「メンタルフレンド活動」におけるメンタルフレンド自身の主体的体験.新潟青陵学会誌,3(1),53-61.
  • 河内浩美,渡邊典子,小柳恭子他(2008):中学生の子どもをもつ両親とその子どもの会話に関する調査.新潟青陵大学紀要,第8号,139-148.

学会発表

  • 河内浩美,安達久美子,片岡優華,坂本希世:子どもの性成熟への関わりに対する親の困難さ-思春期の子どもをもつ親の語り-,第35回日本助産学会学術集会,2021.3.
  • 河内浩美,安達久美子,和田由紀子:思春期における「性成熟」の概念分析,第37回日本看護科学学会学術集会,2017.12.
  • 河内浩美,和田由紀子:子どもの性的成熟における親の意識に関する国内研究の文献レビュー,新潟青陵学会第8回学術集会,2015.11
  • 河内浩美,池田かよ子:臨床助産師によるコミュニケーション・スキルの自己評価-ENDCOREsを用いた検討,第29回日本助産学会学術集会,2015.3.
  • 河内浩美,池田かよ子:看護学生のSence of Coherenceとコミュニケーション能力の関連,日本看護研究学会第40回学術集会,2014.8.

共同研究/研究助成課題

  • 科学研究費補助金 基盤研究(C),リプロダクティブヘルス・ライツに基づくアボーションケアの普及,中込さと子(研究代表者),2021年~2025年
  • 科学研究費補助金 基盤研究(C),子どもの性的成熟に対する母親の困難感尺度の開発,河内浩美(研究代表者),2015年~2019年

所属学会

  • 日本助産学会
  • 日本看護科学学会
  • 日本看護研究学会
  • 日本看護学教育学会
  • 日本思春期学会
  • 日本母性衛生学会
  • 日本質的心理学会
  • 日本保健科学学会

ひと言

女性の健康支援やケアを探求するおもしろさをお伝えできたらと思っております。
  1. ホーム
  2.  >  大学紹介
  3.  >  教員一覧
  4.  >  河内 浩美