長野県看護大学後援会
長野県看護大学後援会について
長野県看護大学は、中央アルプスと南アルプスに囲まれた豊かな自然環境のもと、優秀な教職員と充実した施設、設備が備えられており、学習環境に恵まれているものと存じております。
私ども保護者といたしましても、子どもたちがより充実した学生生活が送れるようにと平成7年8月に後援会を設置し、国家試験対策、サークル活動や学園祭、大学の運営等に協力援助を行っているところです。
私ども保護者といたしましても、子どもたちがより充実した学生生活が送れるようにと平成7年8月に後援会を設置し、国家試験対策、サークル活動や学園祭、大学の運営等に協力援助を行っているところです。
長野県看護大学後援会 会長挨拶
後援会会長 森川 圭子
日頃より後援会の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。本年度新たにご加入いただいた会員の皆様には、ご加入を心より歓迎するとともに、後援会活動へのご協力を改めてよろしくお願いいたします。
昨年度に引き続き、新型コロナウイルスのため書面決議ではありましたが、昨年度の活動実績及び今年度の計画等を承認していただきお礼申し上げます。計画に基づき円滑な活動に努めていきたいと思います。
新型コロナウイルスに翻弄され3年が経ってしまいました。どんな大学生活になるのか、不安と期待を胸に入学しこれから実習が本格的になっていく時期に、感染対策のため実習が学内実習へと変更となってしまったり、リモート授業になってしまったりと思い描いていた学生生活とはかけ離れてしまったのではないかと思います。このような状況がいつまで続くのかと不安や恐怖感に誰もがストレスを抱えて過ごしているのではないでしょうか。しかし、子供たちはたくましく新たな生活に慣れ、withコロナ・新常識を受け入れ未来に向かって進んでいると思います。医療従事者を目指し多くの事を学び、医療の現場に出てからもしなやかに自身の看護観を胸に患者さんと向き合っていって欲しいです。
後援会では大学と共に、会員皆様の不安など、様々な問題に対して協議し解決できるよう事業をおこなっています。病院実習に必要なワクチン接種や抗体検査の助成、国家試験対策参考図書の購入、サークル活動への助成等をおこなっています。
保護者アンケート調査では、寄せられた意見を集計し大学にお伝えすることで、より良い環境作りを目指していきます。会員の皆様には、貴重な意見をいただきありがとうございます。今年度もアンケート調査を実施する予定ですので、ご協力よろしくお願いいたします。
最後になりますが、駒ヶ根市地域の皆様からは、大学と学生を暖かく見守っていただいておりま す。このような恵まれた環境下ではありますが、後援会が大学と連携し国家試験合格・看護職への第一歩を踏み出せることを心から願い、あいさつとさせていただきます。
昨年度に引き続き、新型コロナウイルスのため書面決議ではありましたが、昨年度の活動実績及び今年度の計画等を承認していただきお礼申し上げます。計画に基づき円滑な活動に努めていきたいと思います。
新型コロナウイルスに翻弄され3年が経ってしまいました。どんな大学生活になるのか、不安と期待を胸に入学しこれから実習が本格的になっていく時期に、感染対策のため実習が学内実習へと変更となってしまったり、リモート授業になってしまったりと思い描いていた学生生活とはかけ離れてしまったのではないかと思います。このような状況がいつまで続くのかと不安や恐怖感に誰もがストレスを抱えて過ごしているのではないでしょうか。しかし、子供たちはたくましく新たな生活に慣れ、withコロナ・新常識を受け入れ未来に向かって進んでいると思います。医療従事者を目指し多くの事を学び、医療の現場に出てからもしなやかに自身の看護観を胸に患者さんと向き合っていって欲しいです。
後援会では大学と共に、会員皆様の不安など、様々な問題に対して協議し解決できるよう事業をおこなっています。病院実習に必要なワクチン接種や抗体検査の助成、国家試験対策参考図書の購入、サークル活動への助成等をおこなっています。
保護者アンケート調査では、寄せられた意見を集計し大学にお伝えすることで、より良い環境作りを目指していきます。会員の皆様には、貴重な意見をいただきありがとうございます。今年度もアンケート調査を実施する予定ですので、ご協力よろしくお願いいたします。
最後になりますが、駒ヶ根市地域の皆様からは、大学と学生を暖かく見守っていただいておりま す。このような恵まれた環境下ではありますが、後援会が大学と連携し国家試験合格・看護職への第一歩を踏み出せることを心から願い、あいさつとさせていただきます。
令和4年度事業計画
1.学生自治会へのサークル活動費補助
(物品購入費・講師謝礼・会場使用料・遠征や大会参加の為の交通費等の補助)
2.サークル活動への補助
(地域貢献的な活動、大学のPRに繋がる活動の経費に対して補助)
3.後援会だよりの発行、新入生昼食会等の開催、会議等の開催
4.上穂町区費、町内会費、看住協への交付金の支出
(看住協:看護大学周辺地域住民協定協議会の略称。大学所有の「ふれあい花壇の手入れ、卒業記念植樹の主催、大学周辺の道路を
含めた周辺の美化活動を行っている団体)
5.卒業記念品購入、卒業生を送る会の開催
6.国家試験対策ガイダンスの経費負担、進路指導書・問題集等購入
7.B型肝炎ワクチン予防接種・抗体検査、インフルエンザ予防接種
8.保護者アンケートの実施
(物品購入費・講師謝礼・会場使用料・遠征や大会参加の為の交通費等の補助)
2.サークル活動への補助
(地域貢献的な活動、大学のPRに繋がる活動の経費に対して補助)
3.後援会だよりの発行、新入生昼食会等の開催、会議等の開催
4.上穂町区費、町内会費、看住協への交付金の支出
(看住協:看護大学周辺地域住民協定協議会の略称。大学所有の「ふれあい花壇の手入れ、卒業記念植樹の主催、大学周辺の道路を
含めた周辺の美化活動を行っている団体)
5.卒業記念品購入、卒業生を送る会の開催
6.国家試験対策ガイダンスの経費負担、進路指導書・問題集等購入
7.B型肝炎ワクチン予防接種・抗体検査、インフルエンザ予防接種
8.保護者アンケートの実施
令和5(2023)年度 長野県看護大学後援会総会について
令和5年度長野県看護大学後援会総会は、書面による総会と致します。
4月上旬に総会議案集を郵送致しますので、内容をご確認いただき、承認の可否をご返送ください。
ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い致します。
4月上旬に総会議案集を郵送致しますので、内容をご確認いただき、承認の可否をご返送ください。
ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い致します。