公開講座
2022年度 第1回公開講座を開催しました。
2022年9月10日(土)に『2022年度 第1回公開講座』をオンライン開催しました。
ご参加していただいた皆様どうもありがとうございました。
動画を公開しています。ご視聴いただく場合は次のとおりお申込みください。
〇 テ ー マ 地域で豊かに暮らし続けるための支えあいと認知症連携ケア
〇 講 師 長野県看護大学 学長 大塚 眞理子
〇 後 援 駒ヶ根市
〇 動画視聴の申し込み
こちらから申し込んでください。
〇 動画視聴の注意事項
・Youtubeによる動画配信となります。
・動画視聴は申込者ご本人に限定します。視聴するためのURLを他者と共有または公開しないでください。
・動画の録画、録音、静止画でのキャプチャ取得等は禁止します。
・スマートフォン等による視聴は、通信事業者から高額な料金を請求される場合がありますのでご注意ください。
ご参加していただいた皆様どうもありがとうございました。
動画を公開しています。ご視聴いただく場合は次のとおりお申込みください。
〇 テ ー マ 地域で豊かに暮らし続けるための支えあいと認知症連携ケア
〇 講 師 長野県看護大学 学長 大塚 眞理子
〇 後 援 駒ヶ根市
〇 動画視聴の申し込み
こちらから申し込んでください。
〇 動画視聴の注意事項
・Youtubeによる動画配信となります。
・動画視聴は申込者ご本人に限定します。視聴するためのURLを他者と共有または公開しないでください。
・動画の録画、録音、静止画でのキャプチャ取得等は禁止します。
・スマートフォン等による視聴は、通信事業者から高額な料金を請求される場合がありますのでご注意ください。
すでに終了した公開講座
2019年度
2020年2月15日13時分30-15時00分
演題:「世界の女性とともに」
講師:本学 西垣内 磨留美 教授
2019年9月28日13時分30-15時00分
演題:「イグノーベル賞と大腸癌」
講師:堀内朗先生(昭和伊南総合病院 内科診療部長・消化器病センター長)
演題:「世界の女性とともに」
講師:本学 西垣内 磨留美 教授
2019年9月28日13時分30-15時00分
演題:「イグノーベル賞と大腸癌」
講師:堀内朗先生(昭和伊南総合病院 内科診療部長・消化器病センター長)
2018年度
2019年2月16日 (土)13:30-15:00
「チンパンジーに学ぶ睡眠文化」
講師:座馬耕一郎(長野県看護大学准教授)
2018年9月22日 (土)13:30-14:30
「『里山看護・遠隔看護学』を解剖する-里山の創生を目指して-」
講師:北山秋雄(長野県看護大学 学長)
「チンパンジーに学ぶ睡眠文化」
講師:座馬耕一郎(長野県看護大学准教授)
2018年9月22日 (土)13:30-14:30
「『里山看護・遠隔看護学』を解剖する-里山の創生を目指して-」
講師:北山秋雄(長野県看護大学 学長)
2017年度
2018年3月3日 (土)13:30-15:00
「子どもや家族とともに創造する看護」を目指して
小児看護の実践・教育・研究活動から学んだこと-
講師:内田雅代(長野県看護大学小児看護学分野教授)
2018年2月17日 (土)13:30-15:00
「産み育てることに目を向けて」
講師:清水嘉子(長野県看護大学学長)
2017.9.16 (土)14:00-15:30
「佐久総合病院と今後の地域医療」
講師:伊澤 敏 (JA長野厚生連佐久総合病院統括院長兼院長・精神神経科医長・心療内科医長長野県厚生連理事)
「子どもや家族とともに創造する看護」を目指して
小児看護の実践・教育・研究活動から学んだこと-
講師:内田雅代(長野県看護大学小児看護学分野教授)
2018年2月17日 (土)13:30-15:00
「産み育てることに目を向けて」
講師:清水嘉子(長野県看護大学学長)
2017.9.16 (土)14:00-15:30
「佐久総合病院と今後の地域医療」
講師:伊澤 敏 (JA長野厚生連佐久総合病院統括院長兼院長・精神神経科医長・心療内科医長長野県厚生連理事)